三村 佳代– Author –
LPクリエイター
旅をしながら、心と未来を整える。
自由に生きる力と、
私らしいしごとを育てています。
2026年からはSFC修行予定。
元銀行員、中国料理研究家
-
2025年マレーシア一人旅に持って行ってよかったもの8選
今回のマレーシア旅は「旅をしながら仕事」がテーマ。観光中心だったこれまでと違い、快適さと安心を意識して準備しました。その中でも特に「これは本当に正解!」と思えた8つの旅のアイテムを体験談とあわせてご紹介します。 2025年マレーシア一人旅に持... -
マレーシアご飯ベスト3+番外編〜食いしん坊な中華料理教室講師が厳選〜
7泊8日、マレーシア一人旅で出会った数々のご飯。そのどれもが印象的で、まさに“マレーシアご飯”の奥深さを体感する旅でした。初めての味に驚いたり、苦手だと思っていたものに感動したり…。中華料理教室の講師でもある私が、食いしん坊目線で選んだ「ベス... -
湯ワーク|”湯ワーク”という働き方にハマり中〜スーパー銭湯で仕事をしてみた@大阪/うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park〜
本日は、スーパー銭湯×仕事の魅力と2025年春にオープンした大阪駅直結のスーパー銭湯「うめきた温泉 蓮」の実体験レビューをお届けします。 湯ワーク|"湯ワーク"という働き方にハマり中〜スーパー銭湯で仕事をしてみた@大阪/うめきた温泉 蓮 Wellbeing ... -
2026年5月、ANAの運賃制度が変わる!?SFC修行 2026への影響と、まだ飛んでいない修行僧の妄想フライト戦略
ANAが2026年5月19日から「国内線の運賃制度」を変更するというニュースが出まして…。2026年にSFC修行予定の身としては見逃せない話。この制度変更がSFC修行にとっては、「改善」なのか「改悪」なのか?自分なりに情報を分析し、妄想戦略を練ってみました。... -
マレーシア1人旅 準備②航空券の予約|キャセイパシフィックに決めた理由!ルノルマンカードの導き
2025年7月のマレーシア旅、航空券の予約に迷った私。最後の決め手は、意外にも“ルノルマンカード”でした。当て物ではなく、納得して動けたカードの解説もしています。 マレーシア1人旅 準備②航空券の予約|キャセイパシフィックに決めた理由!ルノルマンカ... -
マレーシア1人旅 準備①パスポート申請大阪 窓口?電子?どっちが正解?窓口での申請体験をレポート
7月のマレーシア行きに向けて、まずはパスポートの準備から。2025年3月から大阪府でも電子申請が可能に。でも私はあえて窓口を選びました。その理由と、実際の申請体験をレポート形式でお届けします! マレーシア1人旅 準備①パスポート申請大阪 窓口?電... -
「アンチ万博」だった私が変わった日 情報の海で信じるべきは“誰の言葉”か
テレビやSNSの情報を信じて、万博に興味すらなかった私。だけど、20年付き合いのある美容師さんの一言で心が動き、オープンチャット仲間と「大人の夜の遠足」へ。自分で見て感じることの大切さ、そして“誰と行くか”の価値を体感した1日の記録です。 「アン... -
2026年SFC修行の始め方 SFC修行を「ステータス」で終わらせない──クレカ・計画・心の準備まで
2026年、私は“旅しながら働く”ライフスタイルを実現するためにSFC修行をスタートします。ただのステータス取得ではなく、移動を「整う時間」に変えるための準備。クレジットカード申請やパスポート、そして心の目的地までを綴りました。 2026年SFC修行の始... -
2026年SFC修行を目指す私の原点 ー伊丹空港の近くで育った私の”旅・人生・空”への想い
2026年にANAの上級会員になるためのSFC修行を予定している個人事業主の私が、飛行機にロマンを感じる理由と、ひょんなことで蘇った”旅・人生・空”への想いをお届けします。 2026年SFC修行を目指す私の原点 ー伊丹空港の近くで育った私の”旅・人生・空”への... -
五感で切り替える。私のオン・オフスイッチ習慣11選
気合いを入れるではなく、音や香り、着るものや場所で、気持ちを「しれっとオン・オフ」。五感でゆるやかに切り替える、私の習慣11選をご紹介します。 五感で切り替える。私のオン・オフスイッチ習慣11選 はじめに 会社員時代、私は朝スーツを着てメイクを...
12